〒675-0063 兵庫県加古川市加古川町平野417

TEL079-423-9939

トリミング直通079-451-6036

犬や猫の骨折の症状と診断・治療・予防法について

2023.05.09

骨折は、患部に触ると痛がるといった症状がみられたり、足を骨折している場合は歩き方に異常を認めたりします。

治療方法によっては、手術や長期間の入院も必要です。

 

本記事では、犬や猫の骨折の症状と診断、治療・予防法について解説していきます。

骨折の原因

骨折の原因は以下の主に以下のようなものが考えられます。

 

・交通事故や転落など強い衝撃

・腫瘍による病的な骨折

・高齢化による骨の脆弱化

 

若齢犬では、ソファなどの高い場所から転落し骨折するケースが多くみられます。

特にトイプードルのような小型犬では、骨も細く骨折しやすいでしょう。

 

高齢犬でも骨の脆弱化や骨腫瘍による病的な骨折がみられる場合があります。

この場合治療してもなかなか治らない場合もあるため注意が必要です。

 

 

犬や猫の骨折の症状

骨折の症状としては、以下のような症状がみられます。

 

・足をひきずりながら歩く

・足を地面につけないように上げたまま歩く

・触ると痛がる

・患部が腫れている

 

犬や猫の歩行の様子をしっかりと確認してみましょう。

もし何か異変があったら、すぐに動物病院に連れていくようにしてください。

 

 

犬や猫の骨折の診断方法

わんちゃんや、ねこちゃんの骨折の診断では、主にレントゲン検査を使用します。

多くの症例は、レントゲンをとることで、骨折の有無を判断できます

骨折はなく、痛み止めだけで様子を見る場合もあります。

 

骨折の重症度や手術適応か否かを判断するためにもレントゲン検査は重要な検査です。

 

 

犬や猫の骨折の治療方法

骨折した場合の治療方法は、主に下記の2つが考えられます。

 

・ギプスで外側から固定を行う

・手術でピンやプレートを使い骨折部位を固定する

 

骨折による骨のずれ具合や、骨盤や顎の骨折など、骨折の部位によっても治療方法が異なるため、レントゲン検査でしっかりと骨折の状態を確認することが大切です。

 

骨折が治った後でも、筋肉の萎縮が起こりうまく歩けないこともあるため、リハビリ療法が必要になる場合もあります。

 

 

犬や猫の骨折の予防方法

骨折を予防するためには、生活環境の見直しが大切です。

 

特に若齢犬や若齢猫の骨折では、高いところからの転落滑りやすいフローリングなどで骨折を引き起こしやすくなります。

 

普段から、ペットの周囲の生活環境を見直し、骨折の危険性がないような環境を作ってあげるようにしましょう。

 

 

まとめ

本記事では、犬や猫の骨折の症状や原因、診断・予防方法について解説してきました。

ペットを骨折させないためには、日頃から安全な生活環境を作ってあげることが大切です。

 

歩行状態がおかしい、体に触ると痛がるなどの症状がみられたら、早期に動物病院を受診するようにしましょう。

 

 

その他疾患に関する記事はこちらでも紹介しています。

池沢動物病院コラム記事一覧