定期健診(わんにゃんドッグ)

年に一度の「わんにゃんドック」が、病気の早期発見につながります。
動物達も肝臓疾患・腎臓疾患・内分泌疾患・心臓疾患などにかかります。

動物達も肝臓疾患・腎臓疾患・内分泌疾患・心臓疾患などにかかります。
しかし、動物達は言葉で自分の症状を伝えることができません。
その為、飼い主が気付くほどの症状が現れた時には、病気がかなり進行していることがほとんどです。
そんな病気でも、早期に発見して治療を行えば治ることがあります。

そんな病気でも、早期に発見して治療を行えば治ることがあります。
治ることがなくても進行を遅らせたり、苦痛を減らしてあげることができる場合もあります。
わんにゃんドックでは、複数の検査を同時に行うので、多くの病気の早期発見に繋がります。

わんにゃんドックでは、複数の検査を同時に行うので、多くの病気の早期発見に繋がります。
また、病気の進行具合を判断して、今後の方針を決めることができます。
更には、健康なときのデータを毎年更新することで今後の病気の発見がより早期にできます。
このような理由から、ぜひ年に一回はわんにゃんドックを受診してください。
コース例

問診 | 現在の体質や病歴、食餌の内容などをお聞きいたします。 |
---|---|
身体検査 | 視診・触診・聴診などで、全身をチェックします。 |
尿検査 | 腎臓病・糖尿病・肝臓病・膀胱炎などを調べます。 |
便検査 | 寄生虫の有無、腸内細菌や炎症、出血などを調べます。 |
血液一般検査 | 貧血、炎症、血小板の異常などを調べます。 |
血液化学検査 | 血液中の化学物質の数値から、肝臓病、腎臓病、糖尿病、内分泌疾患等の病気を見つけます。 |
レントゲン検査 | 胸部と腹部を撮影し、肺、心臓、肝臓、腎臓などの臓器の形や大きさの異常や腫瘍の有無などを調べます。 |
超音波検査 | 臓器内部の構造や、動きなどを調べます。 |
その他 | 基礎疾患がある場合、必要な検査をご提案させていただきます。 |
- 基本は予約制ではありませんが、内容によっては予約を取っていただく場合がございます。
事前にご連絡いただきますと、詳しくご説明させていただきます。 - 受診の際のコースは事前にご相談ください。
- 全コースとも日帰りです。(検査中は待合室にてお待ちいただきます。)
- ご不明な点は、当院までお問い合わせください。